2019年11月19日
糸島市観光2日目(^^)
こんにちはありさんです♬
今日は前回報告した福岡県糸島市牡蠣小屋
メインの観光‼️
11月9日から10日まで一泊の車中泊で行ってきました。
2日目の報告ですよろしければどうぞ(^^)
表題の写真はまずは糸島市の志摩町のロンドンバスです

それでは糸島市観光2日目のスタートです。
今回車中泊でお世話になった、まむしの湯。

前回で報告したまむし湯はゆうゆうパークに指定
されてますので、500円で車中泊ができます❗️
今回は第二駐車場にお世話になりました。
第二駐車場から朝の風景です

屋外にトイレはないので営業時間内には館内のトイレを
利用することができます。
それと朝は温泉の営業時間は10時からですが
朝の7時からトイレは利用できるので安心です。
それとまむし湯から約1.5キロ位行ったところの
福吉駅前にコンビニもありますので安心ですよ!
まむし湯の駐車場入口ですこんな感じ

印のところは24時間水の販売もされてまして
朝から多くの方が水汲みにこられてました。

身支度を整えてお世話になったまむしの湯を後に
向かったのは同じ二丈町の物産館福ふくの里です。

もちろんワンコは入店できませんので、ありさんは
館外で待っておりました。

こちらでは特産のみかんを購入、とてもおいしかったです
その後に向かったのはどうしても行きたかった
福岡のご当地うどん、牧のうどんさんです(^^)
我が家が伺ったのは牧のうどん加布里本店です。

朝9時から営業されております。
我が家が伺ったのはお昼前の11時ですが
たくさんのお客さんで賑わっておりました。
我が家が注文したのは

肉うどん

肉ごぼううどん
欲張ってお稲荷さんまで

モチモチした食感でしておいしかったです。
駐車場も広くて安心でした。
お腹も満たされて向かったのはロンドンバスと
パームビーチの天使の羽夫婦岩を観光する予定で
向かいました。
最初に報告したロンドンバス。
こちらはカフェもされてますが今回は時間の
都合上写真だけ申し訳ございません
次回はカフェも利用したいです。

この後向かったのはInstagramで有名な天使の羽と
夫婦岩に向かったのですが、この日はちょうど
福岡マラソンが開催されており、途中でガードマンの方
が立って居られて、この先は通行規制で通れないとの
事でした。
でこの後に向かったのは同じ糸島市の雷山千如寺です。
こちらは今の季節紅葉も楽しめると言うことで
やってきました。
各駐車場にはガードマンの方がいて満車の状態が
続いており約20分で駐車場に止めることができました。
駐車場から歩いて早速

まずは紅葉をお楽しみ下さい




拝観料を400円で堂内を拝観できます。
時間になると本堂で般若心経を唱えてもらえます。
我が家もせっかくなんでお参りすることに
すると
その御本尊様の扉がギーッと音を立てながら、
お坊さんの手でゆっくりあけられると
国指定の重要文化
十一面千手千眼観世音菩薩。
もちろん写真動画の撮影は禁止です。
せっかくなんでパンフレットから

凜とした空気が漂います。
心が柔らかく落ち着いてきます
太鼓の音とともに
お坊さんの般若心経が堂内に響きます。
静かに目を閉じたり、観音様を見上げたり、
とても心休まる時間でした。
紅葉に関しては今週末がいい頃だと思います。
とても来てよかったです。
とても貴重な時間を過ごして千如寺を後に
我が家を目指します。
鳥栖インターで一旦降りて向かったのは

鳥栖アウトレットモールではありません
近くの辛子明太のお店です

こちらで我が家用の辛子明太子を購入して
鳥栖インターから無事に帰宅となりました。
我が家の念願叶っての福岡県糸島市の牡蠣小屋観光
車中泊一泊旅お付き合いいただき
ありがとうございました。
今日は前回報告した福岡県糸島市牡蠣小屋
メインの観光‼️
11月9日から10日まで一泊の車中泊で行ってきました。
2日目の報告ですよろしければどうぞ(^^)
表題の写真はまずは糸島市の志摩町のロンドンバスです

それでは糸島市観光2日目のスタートです。
今回車中泊でお世話になった、まむしの湯。

前回で報告したまむし湯はゆうゆうパークに指定
されてますので、500円で車中泊ができます❗️
今回は第二駐車場にお世話になりました。
第二駐車場から朝の風景です

屋外にトイレはないので営業時間内には館内のトイレを
利用することができます。
それと朝は温泉の営業時間は10時からですが
朝の7時からトイレは利用できるので安心です。
それとまむし湯から約1.5キロ位行ったところの
福吉駅前にコンビニもありますので安心ですよ!
まむし湯の駐車場入口ですこんな感じ

印のところは24時間水の販売もされてまして
朝から多くの方が水汲みにこられてました。

身支度を整えてお世話になったまむしの湯を後に
向かったのは同じ二丈町の物産館福ふくの里です。

もちろんワンコは入店できませんので、ありさんは
館外で待っておりました。

こちらでは特産のみかんを購入、とてもおいしかったです
その後に向かったのはどうしても行きたかった
福岡のご当地うどん、牧のうどんさんです(^^)
我が家が伺ったのは牧のうどん加布里本店です。

朝9時から営業されております。
我が家が伺ったのはお昼前の11時ですが
たくさんのお客さんで賑わっておりました。
我が家が注文したのは

肉うどん

肉ごぼううどん
欲張ってお稲荷さんまで

モチモチした食感でしておいしかったです。
駐車場も広くて安心でした。
お腹も満たされて向かったのはロンドンバスと
パームビーチの天使の羽夫婦岩を観光する予定で
向かいました。
最初に報告したロンドンバス。
こちらはカフェもされてますが今回は時間の
都合上写真だけ申し訳ございません
次回はカフェも利用したいです。

この後向かったのはInstagramで有名な天使の羽と
夫婦岩に向かったのですが、この日はちょうど
福岡マラソンが開催されており、途中でガードマンの方
が立って居られて、この先は通行規制で通れないとの
事でした。
でこの後に向かったのは同じ糸島市の雷山千如寺です。
こちらは今の季節紅葉も楽しめると言うことで
やってきました。
各駐車場にはガードマンの方がいて満車の状態が
続いており約20分で駐車場に止めることができました。
駐車場から歩いて早速

まずは紅葉をお楽しみ下さい




拝観料を400円で堂内を拝観できます。
時間になると本堂で般若心経を唱えてもらえます。
我が家もせっかくなんでお参りすることに
すると
その御本尊様の扉がギーッと音を立てながら、
お坊さんの手でゆっくりあけられると
国指定の重要文化
十一面千手千眼観世音菩薩。
もちろん写真動画の撮影は禁止です。
せっかくなんでパンフレットから

凜とした空気が漂います。
心が柔らかく落ち着いてきます
太鼓の音とともに
お坊さんの般若心経が堂内に響きます。
静かに目を閉じたり、観音様を見上げたり、
とても心休まる時間でした。
紅葉に関しては今週末がいい頃だと思います。
とても来てよかったです。
とても貴重な時間を過ごして千如寺を後に
我が家を目指します。
鳥栖インターで一旦降りて向かったのは

鳥栖アウトレットモールではありません
近くの辛子明太のお店です

こちらで我が家用の辛子明太子を購入して
鳥栖インターから無事に帰宅となりました。
我が家の念願叶っての福岡県糸島市の牡蠣小屋観光
車中泊一泊旅お付き合いいただき
ありがとうございました。
Posted by ありさん at 12:20│Comments(0)
│観光