2019年04月25日
益々増殖中(^^)
こんばんは♬
もうすぐゴールデンウィーク突入ですね(^^)
我が家はキャンプ場予約していないんで
車中泊?になりそうです!
今回はもう沢山アップされてますが
福岡で開催された
OUT DOOR DAY JAPAN 福岡に
キャンプ友のH家が行ってきたって事で
我が家もお願いしていました(^^)

益々シェラカップ増殖中です(笑)
手間が人気のアイアンクラフト
これが福岡のアウトドアショップ
クロスオレンジのシェラカップです(^^)

実戦投入はもうちょっと先になりそうです(^^)
もうすぐゴールデンウィーク突入ですね(^^)
我が家はキャンプ場予約していないんで
車中泊?になりそうです!
今回はもう沢山アップされてますが
福岡で開催された
OUT DOOR DAY JAPAN 福岡に
キャンプ友のH家が行ってきたって事で
我が家もお願いしていました(^^)

益々シェラカップ増殖中です(笑)
手間が人気のアイアンクラフト
これが福岡のアウトドアショップ
クロスオレンジのシェラカップです(^^)

実戦投入はもうちょっと先になりそうです(^^)
2019年04月20日
県境を越えて福岡県大牟田市まで(^^)
こんばんは♬
今日はお休みでしたのでロードバイクで
県境を越えて福岡県大牟田市まで

ありさんの住まいは位置的に熊本県央に
なります!
ちょっと遠出して長州港まで行ってみようって
事で我が家を朝7:00に出発して
順調に9:00過ぎに玉名市を通過です。

10:00過ぎには長州港に到着です。

長州港でちょっと休憩です。

今回もMさんと同行です(^^)

ありさんも

ここまできたら折角なんで荒尾市を越えて
福岡県大牟田市までやってきました。

大牟田市で折り返しで約70キロです(^^)
帰りも基本的に同じ経路で15:00前には
無事に我が家に到着となりました(^^)
本日の走行は約140キロ!
日焼けしちゃいました(笑)
今度は長州港から多比良港経由で
行ってみたいです(^^)
以上ありさんの休日でした。
今日はお休みでしたのでロードバイクで
県境を越えて福岡県大牟田市まで

ありさんの住まいは位置的に熊本県央に
なります!
ちょっと遠出して長州港まで行ってみようって
事で我が家を朝7:00に出発して
順調に9:00過ぎに玉名市を通過です。

10:00過ぎには長州港に到着です。

長州港でちょっと休憩です。

今回もMさんと同行です(^^)

ありさんも

ここまできたら折角なんで荒尾市を越えて
福岡県大牟田市までやってきました。

大牟田市で折り返しで約70キロです(^^)
帰りも基本的に同じ経路で15:00前には
無事に我が家に到着となりました(^^)
本日の走行は約140キロ!
日焼けしちゃいました(笑)
今度は長州港から多比良港経由で
行ってみたいです(^^)
以上ありさんの休日でした。
2019年04月11日
球磨川センチュリーライドに参加(^^)
おはようございます♬
三月の天草下島に続いて4/7に
球磨川センチュリーライドに参加して来ました!

よろしければどうぞ(^^)
当日朝6:00に我が家を出発し、会場には7:00過ぎには現地到着です。
会場は八代市の球磨川河川緑地公園です。

受付は8:00〜
開会式が8:30〜
スタートが9:00のスケジュールです。
球磨川センチュリーライドは日本三大急流の
球磨川河川沿いを走行しスタート地点から
約50キロ先の球磨川リバーサイドキャンプ場を
折り返すコースです。
フラットなコースで脚力にあわせて、途中でも引き返す事が出来ますので家族で、参加される方々も多かったです。
勿論ありさんも初参加です!
予定通り9:00にスタートとなりゼッケン番号順に
1〜50名毎にスタートとなりました。

途中で100メートル程道幅が狭く降りて
歩く箇所がありますが無事に通過して
途中で記念撮影

球磨川の景色

無事に第1エードの川のとっとっと館到着です。

エイドの様子です。

早速頂いて

エイドを通過して桜並木

11:30くらいでしょうか、無事に折り返しの
キャンプ場に到着です。

昼食はおにぎりに豚汁でしたが、
肝心の写真撮り忘れ(汗)
会場の様子です。

昼食も美味しく頂き折り返します!
折り返してまもなくタイミングよくSLが通過

近づいて

近づいて電柱が邪魔でした(笑)


SLに遭遇して再スタート。

途中一勝地駅で記念撮影

今回も天草下島に続いてNさんも同行!

一勝地駅を後に
次は球泉洞駅です。


駅訪問最後は白石駅です。

白石駅を後に途中球磨川の景色

途中、坂本町の公園で最期の休憩です。

無事に14:00過ぎにはゴール出来ました(^^)
天気にも恵まれてまた、コースがフラットで
貧脚のありさんも無事に完走できました。
大会関係者の方々、ボランティアの方々、
参加者の方々お疲れ様でした!
感謝です(^^)
機会があれば是非来年も(^^)
三月の天草下島に続いて4/7に
球磨川センチュリーライドに参加して来ました!

よろしければどうぞ(^^)
当日朝6:00に我が家を出発し、会場には7:00過ぎには現地到着です。
会場は八代市の球磨川河川緑地公園です。

受付は8:00〜
開会式が8:30〜
スタートが9:00のスケジュールです。
球磨川センチュリーライドは日本三大急流の
球磨川河川沿いを走行しスタート地点から
約50キロ先の球磨川リバーサイドキャンプ場を
折り返すコースです。
フラットなコースで脚力にあわせて、途中でも引き返す事が出来ますので家族で、参加される方々も多かったです。
勿論ありさんも初参加です!
予定通り9:00にスタートとなりゼッケン番号順に
1〜50名毎にスタートとなりました。

途中で100メートル程道幅が狭く降りて
歩く箇所がありますが無事に通過して
途中で記念撮影

球磨川の景色

無事に第1エードの川のとっとっと館到着です。

エイドの様子です。

早速頂いて

エイドを通過して桜並木

11:30くらいでしょうか、無事に折り返しの
キャンプ場に到着です。

昼食はおにぎりに豚汁でしたが、
肝心の写真撮り忘れ(汗)
会場の様子です。

昼食も美味しく頂き折り返します!
折り返してまもなくタイミングよくSLが通過

近づいて

近づいて電柱が邪魔でした(笑)


SLに遭遇して再スタート。

途中一勝地駅で記念撮影

今回も天草下島に続いてNさんも同行!

一勝地駅を後に
次は球泉洞駅です。


駅訪問最後は白石駅です。

白石駅を後に途中球磨川の景色

途中、坂本町の公園で最期の休憩です。

無事に14:00過ぎにはゴール出来ました(^^)
天気にも恵まれてまた、コースがフラットで
貧脚のありさんも無事に完走できました。
大会関係者の方々、ボランティアの方々、
参加者の方々お疲れ様でした!
感謝です(^^)
機会があれば是非来年も(^^)
2019年04月04日
ジグソー購入からの(^^)
おはようございます♬
前回御報告のジグソー購入からの

フローリング化実行です(^^)
2年前の納車後直ぐに車中泊用に
ベッド作戦しておりました。

出来上がりのチェック中のひろくん!

重い腰が上がりようやくベッド下の
フローリング化です(^^)
型紙とって早速カット!

コンパネの色が違うのはご愛顧(^^)
初めてにしてはコーナーの曲線も
自画自賛(笑)

プロの方たちのようにはいきませんが
こんなもんでしょう!
タイヤハウスの処理も許容範囲内です(笑)

バラしたベッドを組み立てて

合わせて棚を作成中で仮組み!

コンパネの型に合わせてカーペットも
カット済みです。
次回はカーペット貼って報告出来たらです(^^)
それとベッド下の真ん中の柱を抜いて
高さを少しアップしてます。
これで一段と使い勝手が良くなりそうです(^^)
素人の作品です!
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
前回御報告のジグソー購入からの

フローリング化実行です(^^)
2年前の納車後直ぐに車中泊用に
ベッド作戦しておりました。

出来上がりのチェック中のひろくん!

重い腰が上がりようやくベッド下の
フローリング化です(^^)
型紙とって早速カット!

コンパネの色が違うのはご愛顧(^^)
初めてにしてはコーナーの曲線も
自画自賛(笑)

プロの方たちのようにはいきませんが
こんなもんでしょう!
タイヤハウスの処理も許容範囲内です(笑)

バラしたベッドを組み立てて

合わせて棚を作成中で仮組み!

コンパネの型に合わせてカーペットも
カット済みです。
次回はカーペット貼って報告出来たらです(^^)
それとベッド下の真ん中の柱を抜いて
高さを少しアップしてます。
これで一段と使い勝手が良くなりそうです(^^)
素人の作品です!
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
2019年04月01日
カインズとパワーコメリはしご(^^)
おはようございます♬
今日から新年度が始まり、新元号も発表
されますね。
それともう一つ、
ブログ始めて3回目の誕生日を
迎える事が出来ました(^^)
ってかもう歳は重ねたくないんですがね(笑)
今回の御報告は車検も無事に終わり、
どうしても購入したい物があり、
カインズとパワーコメリをハシゴしてきました。
カインズ

そしてパワーコメリ

両店舗は同じ宇土市なので近くなんですよね。
カインズで購入したのが

フライパンと鍋のセットです。
有名な取っ手がとれるティファール
じゃないんですが(笑)

大きさはフライパンが24㎝
鍋が18㎝で2人では丁度いいサイズです!
コーティング耐久性は★★★3つです。
そしてパワーコメリで購入したのがジグソーです
どうしても欲しかったんですよ!

電動工具も職人さんが使用されるやつは
高価ですが素人なんでお手頃価格のもので(笑)
替え刃も購入して刃を取り付けて

早速、ぶった斬ってます(笑)
出来上がったら報告します!
お祝いする歳じゃありませんが(笑)

今日から新年度が始まり、新元号も発表
されますね。
それともう一つ、
ブログ始めて3回目の誕生日を
迎える事が出来ました(^^)
ってかもう歳は重ねたくないんですがね(笑)
今回の御報告は車検も無事に終わり、
どうしても購入したい物があり、
カインズとパワーコメリをハシゴしてきました。
カインズ

そしてパワーコメリ

両店舗は同じ宇土市なので近くなんですよね。
カインズで購入したのが

フライパンと鍋のセットです。
有名な取っ手がとれるティファール
じゃないんですが(笑)

大きさはフライパンが24㎝
鍋が18㎝で2人では丁度いいサイズです!
コーティング耐久性は★★★3つです。
そしてパワーコメリで購入したのがジグソーです
どうしても欲しかったんですよ!

電動工具も職人さんが使用されるやつは
高価ですが素人なんでお手頃価格のもので(笑)
替え刃も購入して刃を取り付けて

早速、ぶった斬ってます(笑)
出来上がったら報告します!
お祝いする歳じゃありませんが(笑)
