2017年03月31日
自作?(^^)
こんばんは(^^)
ありさんです♬
我がくまモン県はまだ桜の開花宣言は
まだです♬
今日は我が家も沢山のオシャレキャンパーさん
の影響を受けて自作してみました。

ウェルカムボードです♬

制作費700円です(笑)
今度キャンプで飾ります(^^)
ありさんです♬
我がくまモン県はまだ桜の開花宣言は
まだです♬
今日は我が家も沢山のオシャレキャンパーさん
の影響を受けて自作してみました。

ウェルカムボードです♬

制作費700円です(笑)
今度キャンプで飾ります(^^)
2017年03月28日
3/10ぶりのアップです(^^)
こんにちは(^^)ありさんです。
会社の激務と、ようやく亡父の法事が
無事に終わり3/10以来のアップです。
安心してください、ありさんは無事です(^^)
今日はキャンプネタではありませんので、
興味のない方スルーお願いします。
3/19は勤務先のありさんの班は月一回しかない
日曜日のお休みに、会社のレクレーションに
駆り出されました。
熊本県合志市で開催されました、
合志市カントリーパークリレーマラソン2017
に参加して来ました。
会社の精鋭達です(^^)

カントリーパークの外周2キロをチーム
でタスキを繋ぎ21周します(^ ^)
会社の後輩達12名で参加して来ました。
朝の準備運動です(^^)

進行はロアッソ熊本のスタジアムDJコバさん
が務められました。

飲食ブースもあります(^^)



フィニッシュ地点です(^^)

合志市のタケノコくんも参加‼️
スミマセン名前忘れました(汗)

ありさんも老体にムチ打って2周しましたよ。

会場にはテントにタープ張られている
チームも・・・
ありさんもキャンプしてますから(^^)
気になって



我がチームは3時間20分程で無事にゴールです(^^)

最後はチーム全員でゴールしましたよ。
前日夕方から雨が降って心配されましたが
当日は天気も良く最高でした(^^)
夜はもちろん居酒屋で打ち上げでした(^^)
楽しかったです(^^)
追記
無事に法事が終わりましたので、
4月の初旬でキャンプ予定です(^^)
平日ですが(泣)
それと我が家のキャンプギア最高額の
お買い物、普通貨物車の納車が間も無くです(^^)
またアップして行きます(^^)
会社の激務と、ようやく亡父の法事が
無事に終わり3/10以来のアップです。
安心してください、ありさんは無事です(^^)
今日はキャンプネタではありませんので、
興味のない方スルーお願いします。
3/19は勤務先のありさんの班は月一回しかない
日曜日のお休みに、会社のレクレーションに
駆り出されました。
熊本県合志市で開催されました、
合志市カントリーパークリレーマラソン2017
に参加して来ました。
会社の精鋭達です(^^)

カントリーパークの外周2キロをチーム
でタスキを繋ぎ21周します(^ ^)
会社の後輩達12名で参加して来ました。
朝の準備運動です(^^)

進行はロアッソ熊本のスタジアムDJコバさん
が務められました。

飲食ブースもあります(^^)



フィニッシュ地点です(^^)

合志市のタケノコくんも参加‼️
スミマセン名前忘れました(汗)

ありさんも老体にムチ打って2周しましたよ。

会場にはテントにタープ張られている
チームも・・・
ありさんもキャンプしてますから(^^)
気になって



我がチームは3時間20分程で無事にゴールです(^^)

最後はチーム全員でゴールしましたよ。
前日夕方から雨が降って心配されましたが
当日は天気も良く最高でした(^^)
夜はもちろん居酒屋で打ち上げでした(^^)
楽しかったです(^^)
追記
無事に法事が終わりましたので、
4月の初旬でキャンプ予定です(^^)
平日ですが(泣)
それと我が家のキャンプギア最高額の
お買い物、普通貨物車の納車が間も無くです(^^)
またアップして行きます(^^)
2017年03月10日
志高湖キャンプ場からの黒川温泉♨️
こんにちは(^^)
今回は別府市の志高湖キャンプ場
から別府市内の観光を楽しみ、
帰りに黒川温泉で散策して来ました。

今回は新たにシェアの入湯手形も
期間限定で販売されてましたよ。

詳細はこちらです(^^)
3月末までの販売だそうです(^^)

温泉街を散策です(^^)
平日でしたが、外国の方が多かったです。
まずは蜂蜜で有名な杉養蜂園さんです(^^)

ここに来たらソフトクリームです。

濃厚で美味しかったです。
次にパティスリー 麓(ろく)さんです。
ロールケーキが有名です。

今回我が家はゲンコツシューです。

もちろん美味しかったです。
いっぱいお店を散策しました。
今回は時間の都合で日帰り温泉♨️は
諦めましたが・・・
帰りに
シェアの入湯手形¥2200-購入しました。

購入から半年間の有効ですので、
改めて伺います。
昨日からの志高湖キャンプに
黒川温泉散策楽しめました。
(^^)
追記
なおさんの許可が出ました。
我が家のキャンプギア
最高額のお買い物!
ディーラーさんも3月の決算期!
ハイエース契約しました(^^)
今回は嫁のなおさんのハスラーはそのままに
ありさんのムーブの乗換えです。
ありさんも今年の誕生日で勤務先の
定年まで後9年・・
人生最後の新車です(笑)
キャンプに車中泊にますます
楽しみます。
詳細は後々に報告して行きます(^^)
今回は別府市の志高湖キャンプ場
から別府市内の観光を楽しみ、
帰りに黒川温泉で散策して来ました。

今回は新たにシェアの入湯手形も
期間限定で販売されてましたよ。

詳細はこちらです(^^)
3月末までの販売だそうです(^^)

温泉街を散策です(^^)
平日でしたが、外国の方が多かったです。
まずは蜂蜜で有名な杉養蜂園さんです(^^)

ここに来たらソフトクリームです。

濃厚で美味しかったです。
次にパティスリー 麓(ろく)さんです。
ロールケーキが有名です。

今回我が家はゲンコツシューです。

もちろん美味しかったです。
いっぱいお店を散策しました。
今回は時間の都合で日帰り温泉♨️は
諦めましたが・・・
帰りに
シェアの入湯手形¥2200-購入しました。

購入から半年間の有効ですので、
改めて伺います。
昨日からの志高湖キャンプに
黒川温泉散策楽しめました。
(^^)
追記
なおさんの許可が出ました。
我が家のキャンプギア
最高額のお買い物!
ディーラーさんも3月の決算期!
ハイエース契約しました(^^)
今回は嫁のなおさんのハスラーはそのままに
ありさんのムーブの乗換えです。
ありさんも今年の誕生日で勤務先の
定年まで後9年・・
人生最後の新車です(笑)
キャンプに車中泊にますます
楽しみます。
詳細は後々に報告して行きます(^^)
2017年03月07日
お初のキャンプ場その❸です。
おはようございます♬
2/28〜3/1にお初のキャンプ場
大分県別府市の志高湖キャンプ場
に出撃して来ました!今回は
その❸2日目朝からの報告です(^^)
前日の夜、ナチュログのブロガーさん!
うちとろさんに訪問頂いて感激の朝です(^^)
まずはキャンプ場内を朝の散歩です。
由布岳をバックに我が家のひろくん(^^)

朝から薄っすらと霜が降りてました。

湖畔を一周出来ます。
奥のサイト風景です(^^)


今日の由布岳です(^^)

なおさんとひろくん!ハイチーズ(^^)

この時点で外気温は約5度!アバウトです(^^)

向こう岸には志高白龍神社が・・

一周散歩を終えて、後からデート気分で
スワン号の足漕ぎボートに乗ろうかって
事で行ってみましたが・・・
(泣)
三月中旬からの営業でした(笑)

ここが今回設営した一番大きい広場です。

テントに戻り朝食です(^^)
ホットサンドにサラダ、スープ、フルーツ
昨日の残り物でした(^^)美味しかったです。

今回初導入の折りたたみ椅子です(^^)

結露が激しく乾燥撤収は出来ませんでしたが、
キャンプ場を後にして別府市に向かいます。
撤収のひろくんです(^^)

まず向かったのは、人気のある高級回転寿司の
亀正さん♬

でもちょっと様子が違います。
伺うと、なんと悲しい事に月に1回の定休日
が第1水曜日!
月一回のお休みがなんと今日です(泣)

気を取り直してっ向かったのは
同じ高級回転寿司の
水天さんです(^^)

店内は板さんが沢山おられて
高級なお寿司屋さんです(^^)
恐縮して店内の写真は撮ってません。
今回はお得な税別の1200円のランチです。
中居さんに許可頂いてお寿司の写真です。
まず握り8貫です。

汁物はうどんと赤だしとアサリから
選べます。
今回はアサリ汁をチョイスです。

茶碗蒸しに小鉢にデザートが付いてます。

店内は沢山のお客さんでいっぱいでした。
もちろん単品でも握ってもらえます。
美味しかったですよ。
ランチを頂いて、水天さんを後に
もう一つの目的地に向かいました。
ここです(^^)
沢山のブロガーさんも記事にされて
絶大な人気のパン屋さん!
友永パン屋さんです(^^)

店内は沢山のお客さんでいっぱいでした。

パンの種類が沢山あります。

ここではアンパンは外せません(^^)
アンパンもつぶとコシアン両方があります。
もちろん両方お買い上げです(笑)
他にも沢山お買い上げです(^^)
お買い物を終えて、大きい通りの向かい側に
これまた美味しそうな看板を発見です。

別府名物とらやさん♬
大判焼きとたい焼きのお店です。
我が家ももちろんお買い上げです。
お買い物を済ませ車に戻ります。
友永パン屋さんのワンちゃん

とらやさんの大判焼きです(^^)


美味しかったです(^^)
この後別府インターから九重インターまで
高速を利用して帰りました。
阿蘇では黒川温泉♨️を散策して来ました。
詳細は次回報告します。
別府志高湖キャンプ場楽しめました。
また行きたいです(^^)
2/28〜3/1にお初のキャンプ場
大分県別府市の志高湖キャンプ場
に出撃して来ました!今回は
その❸2日目朝からの報告です(^^)
前日の夜、ナチュログのブロガーさん!
うちとろさんに訪問頂いて感激の朝です(^^)
まずはキャンプ場内を朝の散歩です。
由布岳をバックに我が家のひろくん(^^)

朝から薄っすらと霜が降りてました。

湖畔を一周出来ます。
奥のサイト風景です(^^)


今日の由布岳です(^^)

なおさんとひろくん!ハイチーズ(^^)

この時点で外気温は約5度!アバウトです(^^)

向こう岸には志高白龍神社が・・

一周散歩を終えて、後からデート気分で
スワン号の足漕ぎボートに乗ろうかって
事で行ってみましたが・・・
(泣)
三月中旬からの営業でした(笑)

ここが今回設営した一番大きい広場です。

テントに戻り朝食です(^^)
ホットサンドにサラダ、スープ、フルーツ
昨日の残り物でした(^^)美味しかったです。

今回初導入の折りたたみ椅子です(^^)

結露が激しく乾燥撤収は出来ませんでしたが、
キャンプ場を後にして別府市に向かいます。
撤収のひろくんです(^^)

まず向かったのは、人気のある高級回転寿司の
亀正さん♬

でもちょっと様子が違います。
伺うと、なんと悲しい事に月に1回の定休日
が第1水曜日!
月一回のお休みがなんと今日です(泣)

気を取り直してっ向かったのは
同じ高級回転寿司の
水天さんです(^^)

店内は板さんが沢山おられて
高級なお寿司屋さんです(^^)
恐縮して店内の写真は撮ってません。
今回はお得な税別の1200円のランチです。
中居さんに許可頂いてお寿司の写真です。
まず握り8貫です。

汁物はうどんと赤だしとアサリから
選べます。
今回はアサリ汁をチョイスです。

茶碗蒸しに小鉢にデザートが付いてます。

店内は沢山のお客さんでいっぱいでした。
もちろん単品でも握ってもらえます。
美味しかったですよ。
ランチを頂いて、水天さんを後に
もう一つの目的地に向かいました。
ここです(^^)
沢山のブロガーさんも記事にされて
絶大な人気のパン屋さん!
友永パン屋さんです(^^)

店内は沢山のお客さんでいっぱいでした。

パンの種類が沢山あります。

ここではアンパンは外せません(^^)
アンパンもつぶとコシアン両方があります。
もちろん両方お買い上げです(笑)
他にも沢山お買い上げです(^^)
お買い物を終えて、大きい通りの向かい側に
これまた美味しそうな看板を発見です。

別府名物とらやさん♬
大判焼きとたい焼きのお店です。
我が家ももちろんお買い上げです。
お買い物を済ませ車に戻ります。
友永パン屋さんのワンちゃん

とらやさんの大判焼きです(^^)


美味しかったです(^^)
この後別府インターから九重インターまで
高速を利用して帰りました。
阿蘇では黒川温泉♨️を散策して来ました。
詳細は次回報告します。
別府志高湖キャンプ場楽しめました。
また行きたいです(^^)
2017年03月03日
お初のキャンプ場その❷
こんばんは♬
2/28〜3/1にお初のキャンプ場に出撃
して来ました!
その❷の報告です(^^)
場所はご承知かと思いますが、大分県別府市
志高湖キャンプ場でした。

夜勤あけ後、自宅に戻り
最終詰め込みを完了して自宅を10時
に出発しました。
阿蘇ミルクロードを経由して大分県に
入り九重ICから一部高速を利用しました。
13時過ぎには志高湖キャンプ場に到着しました。

沢山のブロガーさんが紹介されてますので、
キャンプ場の詳細は簡単に報告させて頂きます。
キャンプ場受け付けにて大人2人に車1台分
の乗り入れ料金合計¥1070-を支払い、
場内潜入です(^^)

手動のゲートを開けます。

まずは今回志高湖キャンプ場は初めてなんで
場内を見学です(^^)

奥のサイトからは由布岳が望めます。
ですが、トイレが1箇所しか有りません!
かなり遠いです。
我が家は初めての志高湖でしたので、
無難にトイレと炊事棟が近い1番広い
サイトに設営しました。

このサイトには5組ほど
今回は張られてましたよ(^^)

設営後、キャンプ場からほど近く、
車で10分から15分ほどの堀田温泉♨️
に行って来ました(^^)
料金は大人¥210-コスパ最高です(^^)
別府温泉♨️最高です(^^)

温泉でさっぱりとして、キャンプ場に戻り
早速夕ご飯です。
今回はすき焼きです(^^)

今回はコロナビールにカップ酒(^^)

今回はジャグを忘れていませんよ。

スチベルにステッカーチューン(笑)
鳥栖市のアウトドアショップ!
クロスオレンジさんのステッカーです(^^)

この後、我が家にとって感激の
出来事が・・・
ナチュログのブロガーさんで
ブログも拝見しており、
コメントもさせもらってた、
うちとろさん
が
お仕事お疲れのところ
訪問いただきました。
お土産も頂いて、ありがとうございます!
我が家は感謝感激でした。
ランタンの灯りを消した直後でしたので、
おもてなしも何も出来なく、うちとろさん!
スミマセンでした。
本当にありがとうございました
また当日は
KLEINさんはお仕事との事!
是非次回、志高湖キャンプ場行きますので、
その時はよろしくお願いします(^ ^)
という事で、忘れられない素敵な一日でした。
それでは、志高湖キャンプ2日目に続きます
2/28〜3/1にお初のキャンプ場に出撃
して来ました!
その❷の報告です(^^)
場所はご承知かと思いますが、大分県別府市
志高湖キャンプ場でした。

夜勤あけ後、自宅に戻り
最終詰め込みを完了して自宅を10時
に出発しました。
阿蘇ミルクロードを経由して大分県に
入り九重ICから一部高速を利用しました。
13時過ぎには志高湖キャンプ場に到着しました。

沢山のブロガーさんが紹介されてますので、
キャンプ場の詳細は簡単に報告させて頂きます。
キャンプ場受け付けにて大人2人に車1台分
の乗り入れ料金合計¥1070-を支払い、
場内潜入です(^^)

手動のゲートを開けます。

まずは今回志高湖キャンプ場は初めてなんで
場内を見学です(^^)

奥のサイトからは由布岳が望めます。
ですが、トイレが1箇所しか有りません!
かなり遠いです。
我が家は初めての志高湖でしたので、
無難にトイレと炊事棟が近い1番広い
サイトに設営しました。

このサイトには5組ほど
今回は張られてましたよ(^^)

設営後、キャンプ場からほど近く、
車で10分から15分ほどの堀田温泉♨️
に行って来ました(^^)
料金は大人¥210-コスパ最高です(^^)
別府温泉♨️最高です(^^)

温泉でさっぱりとして、キャンプ場に戻り
早速夕ご飯です。
今回はすき焼きです(^^)

今回はコロナビールにカップ酒(^^)

今回はジャグを忘れていませんよ。

スチベルにステッカーチューン(笑)
鳥栖市のアウトドアショップ!
クロスオレンジさんのステッカーです(^^)

この後、我が家にとって感激の
出来事が・・・
ナチュログのブロガーさんで
ブログも拝見しており、
コメントもさせもらってた、
うちとろさん
が
お仕事お疲れのところ
訪問いただきました。
お土産も頂いて、ありがとうございます!
我が家は感謝感激でした。
ランタンの灯りを消した直後でしたので、
おもてなしも何も出来なく、うちとろさん!
スミマセンでした。
本当にありがとうございました
また当日は
KLEINさんはお仕事との事!
是非次回、志高湖キャンプ場行きますので、
その時はよろしくお願いします(^ ^)
という事で、忘れられない素敵な一日でした。
それでは、志高湖キャンプ2日目に続きます