2020年12月01日
秋キャンプその①(^^)
おはようございます♬
前回報告した秋キャンプ行ってきました。
内容もあまりありませんが報告していきます。
よろしければどうぞ(^^)

今回の幕は天幕デザインサーカスt/cです
場所は熊本県甲佐町にある津志田河川自然公園です。
通称乙女河原です。

我が家のキャンプシーンに何回も利用させて
もらっているキャンプ場です。
おさらいですがこちらのキャンプ場は、甲佐町に
申請すれば無料で利用できるキャンプ場です。
管理人さんもいらっしゃいません。
最近のキャンプブームで特に週末は、
大変賑わっているようです。
火災の危険があるので直火は禁止されてます!
皆が無料のキャンプ場ルールとマナーを守って
利用しましょう!
はい本題に戻ります。
我が家のキャンプ定番の夜勤明けからの
出動現地到着はお昼頃でした。
先ほど紹介した通り今回の幕は天幕デザイン
焚き火台も同じ天幕デザインにしました(^^)

簡単に設定を終わらせるまずは缶ビールをプシュっと
お昼ご飯はシェラカップで半合炊き!
おかずはスーパーの惣菜のエビマヨを
追いマヨで温め直していただきました!
映えませんがなかなかおいしかったです(笑)

お腹も満たされ車内で夕方まで仮眠をとって
嫁のなおさんは仕事終わりの夜合流でした。
津志田河川自然公園の風景です

夕方には焚火台に点火!

幕内の熱源はトヨクニ

焼き芋も美味しくできました

夜の宴はおっさんが作った映えないアヒージョ(汗)

でもおいしかったですよ(笑)
それとお刺身と海鮮巻も買ってきてくれました。

宴の後はまたたび外に出て焚き火を楽しみました

DIYの廃材が役に立ってます。
我が家のひろくん焚き火を楽しんで
今回も早めの就寝となりました(^^)

内容もあまりなくここまでお付き合いいただき
ありがとうございました。
秋キャンプその❷続きます。
前回報告した秋キャンプ行ってきました。
内容もあまりありませんが報告していきます。
よろしければどうぞ(^^)

今回の幕は天幕デザインサーカスt/cです
場所は熊本県甲佐町にある津志田河川自然公園です。
通称乙女河原です。

我が家のキャンプシーンに何回も利用させて
もらっているキャンプ場です。
おさらいですがこちらのキャンプ場は、甲佐町に
申請すれば無料で利用できるキャンプ場です。
管理人さんもいらっしゃいません。
最近のキャンプブームで特に週末は、
大変賑わっているようです。
火災の危険があるので直火は禁止されてます!
皆が無料のキャンプ場ルールとマナーを守って
利用しましょう!
はい本題に戻ります。
我が家のキャンプ定番の夜勤明けからの
出動現地到着はお昼頃でした。
先ほど紹介した通り今回の幕は天幕デザイン
焚き火台も同じ天幕デザインにしました(^^)

簡単に設定を終わらせるまずは缶ビールをプシュっと
お昼ご飯はシェラカップで半合炊き!
おかずはスーパーの惣菜のエビマヨを
追いマヨで温め直していただきました!
映えませんがなかなかおいしかったです(笑)

お腹も満たされ車内で夕方まで仮眠をとって
嫁のなおさんは仕事終わりの夜合流でした。
津志田河川自然公園の風景です

夕方には焚火台に点火!

幕内の熱源はトヨクニ

焼き芋も美味しくできました

夜の宴はおっさんが作った映えないアヒージョ(汗)

でもおいしかったですよ(笑)
それとお刺身と海鮮巻も買ってきてくれました。

宴の後はまたたび外に出て焚き火を楽しみました

DIYの廃材が役に立ってます。
我が家のひろくん焚き火を楽しんで
今回も早めの就寝となりました(^^)

内容もあまりなくここまでお付き合いいただき
ありがとうございました。
秋キャンプその❷続きます。
Posted by ありさん at 05:21│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは!陣幕いいですか??
設営は簡単ですか? 風があると焚き火怖いんですよねー
設営は簡単ですか? 風があると焚き火怖いんですよねー
Posted by macop at 2020年12月04日 10:28
こんばんは♬macopさん♬
コメントありがとうございます。
自作ですがいい仕事してくれます♬
今回は風も強くなかったんですが
風除けになって、また目隠しになって
プライベート感が保てます。
コメントありがとうございます。
自作ですがいい仕事してくれます♬
今回は風も強くなかったんですが
風除けになって、また目隠しになって
プライベート感が保てます。
Posted by ありさん
at 2020年12月07日 19:42
