2018年05月22日
おっさんの初ライド(^^)
おはようございます♬
ちょっと前のニュースでくまもん県に
コストコが出来るかも?!
誘致の話が進んでいるそうです。
出来るといいですねコストコ(^^)
今回もロードバイクネタです!
4月下旬に納車後、美里町の霊台橋

同じく美里町の恋人の聖地!
二俣橋!

時期によって影がハート型になるそうです❤️
橋の公園にはモニュメントも

同じく美里町の人気のパン屋さん
森のパン屋に行ってみたり

比較的近場で楽しんでましたが、
土曜日1日だけの休みを利用して
初めてのロングライドに行ってきました(^^)
熊本県では定番のコース、うと一
宇土半島一周です!
時間の関係で宇城市道の駅宇城彩館から
朝6時の出発となりました!
(午後から用事の為)
今回は同じジャイアント乗りのMさんと同行です!
出発して道の駅不知火で水分補給です!

世界遺産登録された三角西港で休憩!
まだ早い時間帯でお客さんも少なく

港から見える天草1号橋です!
手間が日曜日に開通する新1号橋
見えにくいですが奥が旧1号橋です!

海沿いは風速13メートルの風で
何度も振られて前にも進みませんが
順調に進んで道の駅宇土マリーナで休憩!

食事は熊本県民御用達のお弁当のヒライさん
今回は緑川店を利用です!

ここでお腹も満たされて
宇土市を通過していると
粟島神社の看板を発見してせっかくなので
参拝することに!

ミニ鳥居が有名でここをくぐると御利益が
あるそうです(^^)

粟島神社を後に11時には無事に道の駅宇城彩館
に到着となりました!
走行71キロ!
4月下旬に始めたおっさんの初ライドでした!
心配していた筋肉痛も無かったですよ!
ヨカッタ(^^)
でもお尻が痛かった・・・
慣れるしかないでしょうね。
頑張ります(笑)
今回は強風で写真も少なく次回からは
もっといっぱい報告出来るように頑張ります(^^)
サイクルイベントも参加してみたい
4月下旬から乗り始めたおっさんの
報告でした(^^)
ちょっと前のニュースでくまもん県に
コストコが出来るかも?!
誘致の話が進んでいるそうです。
出来るといいですねコストコ(^^)
今回もロードバイクネタです!
4月下旬に納車後、美里町の霊台橋

同じく美里町の恋人の聖地!
二俣橋!

時期によって影がハート型になるそうです❤️
橋の公園にはモニュメントも

同じく美里町の人気のパン屋さん
森のパン屋に行ってみたり

比較的近場で楽しんでましたが、
土曜日1日だけの休みを利用して
初めてのロングライドに行ってきました(^^)
熊本県では定番のコース、うと一
宇土半島一周です!
時間の関係で宇城市道の駅宇城彩館から
朝6時の出発となりました!
(午後から用事の為)
今回は同じジャイアント乗りのMさんと同行です!
出発して道の駅不知火で水分補給です!

世界遺産登録された三角西港で休憩!
まだ早い時間帯でお客さんも少なく

港から見える天草1号橋です!
手間が日曜日に開通する新1号橋
見えにくいですが奥が旧1号橋です!

海沿いは風速13メートルの風で
何度も振られて前にも進みませんが
順調に進んで道の駅宇土マリーナで休憩!

食事は熊本県民御用達のお弁当のヒライさん
今回は緑川店を利用です!

ここでお腹も満たされて
宇土市を通過していると
粟島神社の看板を発見してせっかくなので
参拝することに!

ミニ鳥居が有名でここをくぐると御利益が
あるそうです(^^)

粟島神社を後に11時には無事に道の駅宇城彩館
に到着となりました!
走行71キロ!
4月下旬に始めたおっさんの初ライドでした!
心配していた筋肉痛も無かったですよ!
ヨカッタ(^^)
でもお尻が痛かった・・・
慣れるしかないでしょうね。
頑張ります(笑)
今回は強風で写真も少なく次回からは
もっといっぱい報告出来るように頑張ります(^^)
サイクルイベントも参加してみたい
4月下旬から乗り始めたおっさんの
報告でした(^^)
2018年05月13日
安全第一で走るッショ(^^)
おはようございます♬
今回もタイトルの通り、キャンプネタでは
ない事を御了承下さい!
4月下旬に納車された我が家のジャイアント、
プロペルの御祈願をお願いして来ました!

神社内には弱虫ペダルの渡辺航さんの色紙が
飾られていましたよ!
場所は熊本県嘉島町の浮島神社です⛩

熊本県内の自転車乗りの方々では有名で
自転車のお祓いもお願い出来ます!
宮司さんもロードバイクに乗っておられるとか?!
県外からも自走で参拝される方も沢山
いらっしゃるようです!
拝殿前に自転車を停めて!

無事に御祈願頂きました!

安全運転で楽しみたいと思います!
今回もタイトルの通り、キャンプネタでは
ない事を御了承下さい!
4月下旬に納車された我が家のジャイアント、
プロペルの御祈願をお願いして来ました!

神社内には弱虫ペダルの渡辺航さんの色紙が
飾られていましたよ!
場所は熊本県嘉島町の浮島神社です⛩

熊本県内の自転車乗りの方々では有名で
自転車のお祓いもお願い出来ます!
宮司さんもロードバイクに乗っておられるとか?!
県外からも自走で参拝される方も沢山
いらっしゃるようです!
拝殿前に自転車を停めて!

無事に御祈願頂きました!

安全運転で楽しみたいと思います!
2018年05月10日
我が家のGWのご報告(^^)
おはようございます♬
ゴールデンウィークも終わっちゃいましたが
我が家のGWご報告です!
またまたキャンプネタではありません事を
御了承ください!
ありさんは休日出勤があって
4から5日の2日間のゴールデンウィークでした
そうです!たったの2日間(泣)
それに5日は妹家族が熊本地震で仮設住宅に
お世話になってましたが、ようやく新居が
決定しての引越しの手伝いでした!
という事で、4日の1日間を県内のドライブで
楽しんできました(^^)

行ってきたのは県南部、鹿児島県との県境
に位置する水俣市です!
ゴールデンウィーク中に道の駅水俣で開催されて
いたローズフェアに行ってきました!

当日は我が家を7時に出発予定が・・・
朝から起きれずに8:30出発となりました!
八代日奈久ICから無料区間を利用して
水俣まで来ました!
水俣駅前から渋滞で道の駅水俣に到着は
11:30くらいでした。
駐車場に車を停めて早速入場です!

ローズ園内の入場は協力金という事で
少額ながら納めさせて頂きました。
スマホ撮影ですが綺麗なバラをご堪能ください!




嫁のなおさんとひろくんも記念撮影(^^)

ひろくんも記念撮影!

綺麗なバラを楽しみ、場内には気になる看板!
特産のサラタマの詰め放題!

¥600-でネット購入して早速、我が家もなおさん
サラタマちゃんと奮闘中!

我が家の戦利品(笑)

道の駅水俣で綺麗なバラを鑑賞して道の駅水俣
を後に向かったのは
日本最南端の酒蔵!
亀万酒蔵さんです。


直売所で我が家も限定の日本酒をお買い上げと
なりました!それと日本酒のスパークリングも
(^^)
亀万酒蔵を後に次に向かったのは
道の駅田浦です!

とうにお昼時間を過ぎましたが
館内のレストランでお昼となりました!
特産のしらすを使ったシラス丼です!

美味しかったですよ(^^)
この後帰宅となり我が家のGW終了となりました!
追記:緑川右岸側をサイクリングして来ました!

嫁のなおさんは昔購入していたマウンテンバイク
で、ひろくんもお供しました(^^)

立ちゴケもやっちゃいました(笑)
4日の1日間の我が家のゴールデンウィークの
ご報告でした!
ゴールデンウィークも終わっちゃいましたが
我が家のGWご報告です!
またまたキャンプネタではありません事を
御了承ください!
ありさんは休日出勤があって
4から5日の2日間のゴールデンウィークでした
そうです!たったの2日間(泣)
それに5日は妹家族が熊本地震で仮設住宅に
お世話になってましたが、ようやく新居が
決定しての引越しの手伝いでした!
という事で、4日の1日間を県内のドライブで
楽しんできました(^^)

行ってきたのは県南部、鹿児島県との県境
に位置する水俣市です!
ゴールデンウィーク中に道の駅水俣で開催されて
いたローズフェアに行ってきました!

当日は我が家を7時に出発予定が・・・
朝から起きれずに8:30出発となりました!
八代日奈久ICから無料区間を利用して
水俣まで来ました!
水俣駅前から渋滞で道の駅水俣に到着は
11:30くらいでした。
駐車場に車を停めて早速入場です!

ローズ園内の入場は協力金という事で
少額ながら納めさせて頂きました。
スマホ撮影ですが綺麗なバラをご堪能ください!




嫁のなおさんとひろくんも記念撮影(^^)

ひろくんも記念撮影!

綺麗なバラを楽しみ、場内には気になる看板!
特産のサラタマの詰め放題!

¥600-でネット購入して早速、我が家もなおさん
サラタマちゃんと奮闘中!

我が家の戦利品(笑)

道の駅水俣で綺麗なバラを鑑賞して道の駅水俣
を後に向かったのは
日本最南端の酒蔵!
亀万酒蔵さんです。


直売所で我が家も限定の日本酒をお買い上げと
なりました!それと日本酒のスパークリングも
(^^)
亀万酒蔵を後に次に向かったのは
道の駅田浦です!

とうにお昼時間を過ぎましたが
館内のレストランでお昼となりました!
特産のしらすを使ったシラス丼です!

美味しかったですよ(^^)
この後帰宅となり我が家のGW終了となりました!
追記:緑川右岸側をサイクリングして来ました!

嫁のなおさんは昔購入していたマウンテンバイク
で、ひろくんもお供しました(^^)

立ちゴケもやっちゃいました(笑)
4日の1日間の我が家のゴールデンウィークの
ご報告でした!