ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月27日

阿蘇瀬の本高原マラソン大会

熊本城マラソンのエントリーもうすぐ締め切りです。

こんにちは、ありさんですにっこり
ちょっと前になりますが8月21日に、

開催された阿蘇瀬の本高原マラソン大会に

初めて参加してきました。

今回は熊本地震復興祈念!!がんばろうくまもと

35回目の開催で場所は南小国町になります。

種目は10マイル・10㌔・5㌔になります。

今回ありさんは10㌔にエントリーしました。

8月の大会は初めてで、暑さが心配でしたが

たくさんの方々やひろくん、なおさんの応援

もありなんとか完走できました!

にっこり

タイムの計測はありませんので、ゴール前に

計測時計が設置してあり、自分で確認します。

今回のありさんのタイムは内緒です

わーん

レース後順位表を渡され、裏にお楽しみ賞の

番号が記載されていますので、お楽しみ賞も

頂いてきました。

持参したビール

ビール

でのどを潤して、参加者に支給されたお弁当を

頂きました。


大会会場です。


開会式!国旗掲揚です。
(国旗掲揚のポールは特産の小国杉が使用されてます)


レース中の写真はありませんガーン

コースは高低差があり折り返してからの

後半が特にきつかったです。

多くの10マイル参加の選手に抜かれていきました。

えーん


ひろくんとなおさんは木陰で応援!


なんとか完走でき
あははラッキー賞10番を頂きました。



お弁当美味しかったですにっこり


ひろくん!応援も暑かったそうです。


お弁当食べて帰りに、うぶやま牧場さんで

ソフトクリームを食べて帰りました。





ソフトクリームの写真はありません

わーんごめんなさい
食べているところの写真しかなく、

とてもお見苦しく公開できません

この後帰宅しました。

来年も参加したいです。

追記:ありさんのジョギング履歴

走るのが嫌でまったく走らず・・・

5年前町内の駅伝大会にメンバーが足りないと

駆り出され、

たった2㌔の距離をやっとのおもいで完走

わーん

走った後、体の衰えを感じだめだこりゃと!

その後練習を継続し、

歩かずに走る距離が徐々に伸び、

3→5→8→12→15㌔まで距離が伸びて、

ここは一発!人生初の大会参加を決意!

人生初の大会は人吉市で開催されている、

人吉はるかぜマラソン大会ハーフの部!

大会ではいろいろな方と出会い、勇気、元気を

頂き完走することが出来ました。

ゴールした時の達成感が快感になり現在に

至っております。

今年2月に開催された熊本城マラソン!

49歳で人生初マラソン

たくさんのランナー・沿道の応援の方々の

おかげで完走することが出来ました。

そのあと・・・

みんさんご承知の4月に発生した熊本大地震!

熊本県、大分県が甚大な被害!

熊本県のシンボル、県民の誇り熊本城も

甚大な被害!

2017年の熊本城マラソン開催が危ぶまれる中・・・

熊本県の復興を祈念しての2017年の開催が決定!

もちろん!ありさんもエントリーしました。

エントリーされているランナーの方々!!

当選するといいですね。

抽選結果を待ちましょうピンクの星



  


Posted by ありさん at 10:29Comments(0)

2016年09月25日

国宝!青井阿蘇神社参拝

こんばんわ、ありさんです。

今日はありさん、なおさん二人とも休みが一緒でしたので、

ひろくんと熊本県人吉市の国宝青井阿蘇神社にドライブに行ってきました(*^_^*)

ルートは今回、高速は利用せず八代市から国道219号線をのんびり走りました。

道の駅さかもと→球泉洞森の香房→国宝青井阿蘇神社→天琴(お昼)→八代神社→帰宅



八代市の道の駅坂本で休憩です。



レストランもあります。荒瀬ダムカレーが一押し



今回は朝早くレストランがまだ、営業されてませんでしたのでスルーします。

(最近ダムの観光地ではダムカレーが流行ってませんか?)

次に球泉洞にて休憩!ここ球泉洞と森の香房(物産館)とレストランと同じ敷地にあります。

球泉洞はひろくんは、もちろん入れませんのでパスです。


この後メインの国宝青井阿蘇神社参拝です。

天気も良く日曜日で、駐車場はいっぱいでしたが、神社の裏側の駐車場に止めれました。

拝殿前でひろくんとありさん


ひろくん!はいチーズ(*^_^*)




楼門前で参拝記念はいチーズ

なおさんにだっこではいチーズ


参拝後、隣にある物産館でお土産を購入して、お昼を食べに神社を後にしました。

お昼は人吉で有名な好来ラーメンさんに行きましたが、数組待たれていて、

駐車場もいっぱいで諦めてまたまた、有名な天琴さんに向かいました。

天琴さんに着いて、運よく一台駐車場が空いており、車を停めてお店に伺うと3組さん待ちでしたが、

折角なので待って伺いました。

熊本県に天琴というラーメン屋さんは玉名・山鹿・人吉にあるそうですが、それぞれ関係ないみたいです。

玉名の天琴さんには伺った事があるので、山鹿の天琴さんにぜひ伺ってみたいです。





20分位待ちで入店出来ました。

メニューですがとてもシンプルです。

ラーメン系とご飯しかありません。アルコールもありません。



オーダーは焼きにんにく入りの(並)と(大盛)

もちろん大盛はありさんです。

見た目よりあっさりしていておいしく頂きました。

ライダーさんも多く来店されてました。

天琴さんを後にして、往路と同じルートで国道219号を走行していると

球磨川でラフティングさっれてました。

今日は天気も良く気持ち良さそうでした。


この後、球磨村の一勝地温泉かわせみに寄りました。


もちろんひろくんも一緒ですので、温泉での入浴できませんでしたが、

渡し船の足湯があり利用させてもらいました。




ありさんの汚い足でどうもすみませんやべー



ひろくんはもちろん入れませんので待ってます。

足湯でしたが、ちょっとした温泉気分を満喫できました。
にっこり

この後、八代市の妙見祭で有名な八代神社でも参拝してきました。




ひろくんも参拝してきました。

この後、無事に帰宅しました。

国宝青井阿蘇神社・八代神社の御朱印も頂いてきました。


秋のキャンプもいいですね(*^_^*)

キャンプにいこう
  


Posted by ありさん at 21:40Comments(0)

2016年09月23日

坊がつるテン泊

こんばんわ、ありさんです。

ちょっと前になりますが8/15~16の一泊で、大分県くじゅう連山坊がつるにテント泊してきました。

コースは長者原から雨ヶ池ルートで、今回は山友のてっちゃんと男二人で登りました。

なおさんとひろくんはお留守番でした。



長者原からスタートです。サックはマウンテンダックスです。



雨ヶ池で山友てっちゃんです<画像:坊がつる到着しました。

今から寝床設営です。

手前がありさんのモンベル・奥がてっちゃんのテラノバのタープ!
てっちゃんはタープ泊です。

この後、法華院山荘に行き談話室でビールビールを頂き、
お昼ご飯を食べました。

お酒の自販機もありますし、生ビールも頂けます。
山でビールビールサイコーです。あはは


自販機の↓の方はインドの青鬼というクラフトビールもありました。
詳しくありませんが、通常のビールより多くの麦芽を使用されており、
アルコール度数も高く、苦いそうです。(間違ってたらすみません)

ありさんは大分県にきてますので、大分県のお膝元、サッポロビール日田工場のヱビスビールで、てっちゃんは生ビールでのどを潤しました。



2016年法華院温泉山荘の行事です。



その後、缶ビールを買って坊がつるに戻り再度乾杯です。



てっちゃんが肉を持ってきてくれたので、塩コショウで美味しく頂きました。 でもって飲みすぎましたわーん

次の日は大船山にご来光山登山予定でしたが、昨夜の飲み過ぎで起きれませんでした。
夜少し雨が降りましたが、朝からは天気も回復してまったりと時間を過ごし、テントも乾燥できました。


その後、まったりとして坊がつるから雨ヶ池コースで長者原に戻り、
名物のとり天定食を頂き帰路に着きました。



また10月くらいには行きたいです。にっこり
  


Posted by ありさん at 19:50Comments(0)

2016年09月21日

スーパーフォーミュラ

こんばんは、ありさんです。

ちょっと前になりますが、9/3イオンモール熊本で日本スーパーフォーミュラのイベントがありました。

2013年度チャンピオンの山本選手・前年度チャンピオンの石浦選手が来場され、イベントトークショーがありました。

マシーンの展示もあり、最後はサイン会もあり、両選手のサインも頂きましたにっこり

スーパーフォーミュラもあとスポーツランドSUGOと最終戦鈴鹿サーキットの2戦です。

現在ランキングは山本選手が6位・石浦選手が2位

(まちがってたらすみません)

応援応援しています。






スーパーフォーミュラで使用されるタイヤはヨコハマ製の1社でエンジンはトヨタとホンダの2社から供給されます。

サイン頂きました(*^_^*)

地震の被害が大きかった大分のオートポリスも10月には再開できるそうです。

最後にレースクイーンのお二人(*^_^*)
  


Posted by ありさん at 19:17Comments(0)

2016年09月20日

霧島高原国民休養地キャンプ場2日目

ありさんです。

霧島高原国民休養地キャンプ場2日目のレポートです。

朝です。


ひろくんとランステにっこり


撤収後、霧島神宮に向かいました。

ありさんとひろくんにっこり

なおさんとひろくんピンクの星
御神木とひろくん




参拝後、霧島で有名なとんかつ屋さん!黒豚の館におじゃましました。あはは


日曜日ランチタイムは過ぎてましたが、4組待ちでした。
待っている間、メニューを見ています。


せっかく訪問したんで・・・

ゆきさんは黒豚ロースかつ定食¥1760-

なおさんは黒豚じゃぶかつ定食¥1500-

美味しかったっで。


お店も前でひろくん!記念撮影あはは

この後、高速で帰路に着きました。楽しかったです。

追記・・・ランステを使用されてるブロガーさんは室内を広く使う為に、二股ポールを使用されているみたいで、今後自己責任で使用を、検討したいとおもいます。インナーのテントもアメドMを使用しましたのでもう少し小さいテントが有効かと感じました。
  


Posted by ありさん at 17:30Comments(0)

2016年09月19日

霧島高原国民休養地キャンプ場

ひろくんのママです。

夏の初めの7月23.24日、この日は残念ながら

『スノーピークウェイ奥日田』落選

えーんの為霧島高原キャンプ場にやってきました。


こちらの管理棟で受付を済ませて今回の目的!

ランステの初張に挑戦です


にっこり

この日はわりと涼しく心地よい風が吹いていたのですが、

初めての設置であーじゃない、こーじゃないと

二人とも汗だくだくになりながらよ~やく完成しました

ちょき

パパがフロントは180㎝のポールで跳ね上げて、

インナーはアメドを使用しました。

ここのキャンプ場は温泉が併設されており、

入湯料大人¥200で入れます。

とても良いお湯でした
温泉

温泉にも入りもちろんビールも美味しくいただきました。



夜のランステはこんな感じでした。


翌日は霧島神宮を参拝して黒豚の館でランチ食事の予定です。  


Posted by ありさん at 18:49Comments(0)キャンプ

2016年09月17日

フジカハイペット到着

早っびっくり

ありさんです。

冬キャンに向けて熱源を検討していました。

沢山のキャンパーさんのブログを拝見してきて、

我が家ではアルパカストーブが値段的にも

魅力的で購入する予定でした。



フジカは品質的にも信頼できるブランドですし、

沢山のキャンパーさんも使用されてますが

値段的に・・・

迷っていましたが・・・

フジカのホームページを拝見して

ホワイトモデルの存在を知り・・・

ひとめぼれハート

気が付いた時には電話していましたびっくり


ということで・・・・

フジカハイペット9/12から受注受付が

始まりました、ホワイトモデル本日到着

いたしました。


この状態で到着です。

箱から出してみましたにっこり

輝いています。にっこり

安心の耐震装置です。

ブラックモデルとは異なり。天板が黄金色に輝いてます。


ひろくんとフジカにっこり

まだ火を入れてませんが、にっこりぼちぼちレポートしていきます  


Posted by ありさん at 19:20Comments(0)キャンプ道具

2016年09月17日

スノーピーク奥日田雪峰祭!

こんにちは、我が家のプードルキャンパー犬
ひろくん

とパパのありさん

ママのなおさんでキャンプ楽しんでます。

ちょっと前になりますが、スノーピーク奥日田

にて6/4~5に行われた雪峰祭に初めて

参加してきました。

あいにく悪天候傘でしたが、

イベントの焚火トークでは、たくさんの

キャンパーさん・ピーカーさんとお話しが出来て、

とても楽しかったです。


お酒は無料で振る舞われ(なんと生ビールもビール)、
大宰府のもつ鍋屋さん赤門屋から

1杯100円でもつ鍋が提供されてました。

とても美味しかったです。

スノーピーク奥日田若松店長、スタッフのみんさん

、本社応援スタッフのみなさんに大変お世話に

なりました。

雪峰祭恒例のアウトレットも大変盛況で、

沢山の方々が買い物されてました。

我が家も気持ちが舞い上がってびっくり

その勢いで新幕(ランステ)を購入しました。

ランステのレポートは後日報告致しますにんまり
阿蘇ミルクロード


スノーピーク奥日田到着


今回はアメド+メッシュシェルター連結


雪峰祭のうちわ・ラムネ・ステッカー


舞い上がってますびっくり


焚火トーク


大宰府のもつ鍋赤門屋オーナーさん(^^)


美味しくて食べるのに夢中になって
写真ありませんわーん

本社スタッフのみなさん

お世話になりました。
ひろくんお昼寝睡眠


ランドロックがアップ



トルテュProがアップ

この後運命的な出会いが
びっくり

前から気になっていたランステが・・・


若松店長のお勧めもあり、なおさんと目が

あった瞬間、気持ちが通じ合い買おうかって・・・

うん(^^)

この後二人とも舞い上がってしまい我が家の

新幕の写真はありませんやべー
ランステのレポートは随時アップしていきたい

と思います。


奥日田での雪峰祭!

楽しかったです(^^)

秋の雪峰祭も参加したいなにっこり  


Posted by ありさん at 10:22Comments(0)キャンプ

2016年09月16日

9月16日の記事

こんにちはキャンパー犬のひろくんです。


週末はキャンプ・山登り・車中泊・ジョギング

・ドライブをハスラーで楽しんでます(^^)



ハスラーはキャンプ道具を搭載する為に、

INNO製のルーフボックスを載せてます。



キャンプ道具は、スノーピークを中心に

使用しています。

近々キャンプリポート報告いたします。

フィールドで見かけたら宜しくお願いします。  


Posted by ありさん at 11:44Comments(0)

2016年09月16日

9月16日の記事

九州在住の夫婦とプードルのきゃんぱー犬

ひろくんで、キャンプ・山登り・車中泊・

ジョギングを楽しんでます。

フィールドで見かけたら宜しくお願いします。




  


Posted by ありさん at 02:27Comments(0)