2017年06月14日
玉名市高瀬裏川花しょうぶまつり!その❶
こんにちは♬
梅雨ですが、最近は晴天が続いている
くまモン県です♬
ありさんです(^^)
前週の10日から11日は久しぶりの土日休み
でした(^^)
しかしながら今回も土曜日は夜勤あけ(泣)
運がいいのか?わるいのか?
嫁のなおさんも同じく夜勤あけでした。
どちらかが普通の連休でしたら、朝から
出撃出来るんですが、おじさんとおばさんには
仮眠が必要でして(笑)
長距離の移動は体力的に無理でして・・・
そんでもってなおさんの実家のお手伝いも
重なりました。
同じナチュログのブロガーさん!
うさぴょんさんからグルキャンのお誘いを
頂きましたが、今回も御断りさせてもらい
誠に恐縮です。スミマセンうさぴょんさん!
そしたら日曜日は雨の予報☂️
なおさんの実家の手伝いもキャンセル!
そんじゃどうしようかって事で、考えていたら
同じナチュログのoz_2015さんの記事を
拝見したら、玉名市花しょうぶまつりに
行かれたそうで、我が家も行ってみようって事で
熊本県玉名市花しょうぶまつりに行ってきました。
5/26〜6/10まで玉名市高瀬裏川水際緑地一帯で
開催されていました。そうです、行った日が
花しょうぶまつりの最終日でした。
ギリギリセーフ!
高瀬裏川沿いには花しょうぶが咲き誇り
江戸時代からの石垣も当時のままで、
夜にはライトアップされます。
2人とも仮眠して・・・
なかなか起きれませんでした。
午後4時にようやく我が家を出発しました。
今回も我が家のひろくんももちろん一緒です!

我が家を出発して約2時間で玉名市
花しょうぶまつりの会場に到着です♬
河川敷にが駐車場です。

車を停めて、歩いて直ぐに花しょうぶまつりの
会場の高瀬裏川水際緑地です♬

石段を降りていくと沢山の花しょうぶが
鮮やかには咲いてました。





最終日でしたが沢山の方々が花しょうぶを
堪能されてました。
我が家も花しょうぶを堪能して、
会場を後にしました。
今夜のお宿は道の駅きくすいです♬

写真は朝の散歩で撮影してます。
到着も遅かったので、まずは温泉で
疲れを癒しました。
道の駅きくすいは奥にキャンプ場に
温泉も完備されてます。
キャンプ場は夜遅くなりましたので
朝の散歩で見学します(^^)
先ずは温泉♨️料金は¥300-
とてもリーズナブルです♬サウナも
ありました。
温泉に入って車内に戻り先ずはプシュッと

今夜のごはんです♬

今夜も缶ビールにハイボールで早目の就寝
となりました。
高瀬裏川花しょうぶまつり!その❷
に続きます。
梅雨ですが、最近は晴天が続いている
くまモン県です♬
ありさんです(^^)
前週の10日から11日は久しぶりの土日休み
でした(^^)
しかしながら今回も土曜日は夜勤あけ(泣)
運がいいのか?わるいのか?
嫁のなおさんも同じく夜勤あけでした。
どちらかが普通の連休でしたら、朝から
出撃出来るんですが、おじさんとおばさんには
仮眠が必要でして(笑)
長距離の移動は体力的に無理でして・・・
そんでもってなおさんの実家のお手伝いも
重なりました。
同じナチュログのブロガーさん!
うさぴょんさんからグルキャンのお誘いを
頂きましたが、今回も御断りさせてもらい
誠に恐縮です。スミマセンうさぴょんさん!
そしたら日曜日は雨の予報☂️
なおさんの実家の手伝いもキャンセル!
そんじゃどうしようかって事で、考えていたら
同じナチュログのoz_2015さんの記事を
拝見したら、玉名市花しょうぶまつりに
行かれたそうで、我が家も行ってみようって事で
熊本県玉名市花しょうぶまつりに行ってきました。
5/26〜6/10まで玉名市高瀬裏川水際緑地一帯で
開催されていました。そうです、行った日が
花しょうぶまつりの最終日でした。
ギリギリセーフ!
高瀬裏川沿いには花しょうぶが咲き誇り
江戸時代からの石垣も当時のままで、
夜にはライトアップされます。
2人とも仮眠して・・・
なかなか起きれませんでした。
午後4時にようやく我が家を出発しました。
今回も我が家のひろくんももちろん一緒です!

我が家を出発して約2時間で玉名市
花しょうぶまつりの会場に到着です♬
河川敷にが駐車場です。

車を停めて、歩いて直ぐに花しょうぶまつりの
会場の高瀬裏川水際緑地です♬

石段を降りていくと沢山の花しょうぶが
鮮やかには咲いてました。





最終日でしたが沢山の方々が花しょうぶを
堪能されてました。
我が家も花しょうぶを堪能して、
会場を後にしました。
今夜のお宿は道の駅きくすいです♬

写真は朝の散歩で撮影してます。
到着も遅かったので、まずは温泉で
疲れを癒しました。
道の駅きくすいは奥にキャンプ場に
温泉も完備されてます。
キャンプ場は夜遅くなりましたので
朝の散歩で見学します(^^)
先ずは温泉♨️料金は¥300-
とてもリーズナブルです♬サウナも
ありました。
温泉に入って車内に戻り先ずはプシュッと

今夜のごはんです♬

今夜も缶ビールにハイボールで早目の就寝
となりました。
高瀬裏川花しょうぶまつり!その❷
に続きます。
Posted by ありさん at 12:55│Comments(6)
│車中泊
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
ご夫婦ともども夜勤明けが続きますね(;´ω`)
でもギリギリ最終日のイベントに行けたようでよかったです
水際に咲く花菖蒲、素敵ですね(*´ω` *)
会場の雰囲気も風情があって素敵です
ちなみに駐車場の写真で写っている黄色い四角い区画は何の花でしたか?
キャンプ場が併設されていて温泉まである道の駅なんていいですね!
続きも楽しみにしておりますヽ(=´ω`=)ノ
ご夫婦ともども夜勤明けが続きますね(;´ω`)
でもギリギリ最終日のイベントに行けたようでよかったです
水際に咲く花菖蒲、素敵ですね(*´ω` *)
会場の雰囲気も風情があって素敵です
ちなみに駐車場の写真で写っている黄色い四角い区画は何の花でしたか?
キャンプ場が併設されていて温泉まである道の駅なんていいですね!
続きも楽しみにしておりますヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたち
at 2017年06月14日 14:36

こんばんは♬いたちさん(^^)
コメントありがとうございます♬
なんとかまつりの最終日に間に合いました。
河川敷の駐車場の花はマリーゴールドです♬
あんなに綺麗に沢山咲いていて綺麗でした(^^)
道の駅きくすいは温泉にキャンプ場も
併設されていて、とても便利です♬
今度はキャンプ場も利用してみたいです(^^)
コメントありがとうございます♬
なんとかまつりの最終日に間に合いました。
河川敷の駐車場の花はマリーゴールドです♬
あんなに綺麗に沢山咲いていて綺麗でした(^^)
道の駅きくすいは温泉にキャンプ場も
併設されていて、とても便利です♬
今度はキャンプ場も利用してみたいです(^^)
Posted by ありさん
at 2017年06月15日 19:29

こんばんは。
車が広くなったせいか、ヒロくんが小さく見えますね(笑)
菖蒲の花が綺麗ですね~。
最近、我が家はキャンプに行けなくて車のディーラーさん位にしか出かけてないので、こんなお花見お出かけも良いなぁ、と拝読させて頂きました。
今週末に北九州市若松区で『紫陽花祭り』があるので、義母のリハビリ兼ねておでかけしてみようかな?
ありさんもなおさんも夜勤が続くようなので、お体に気をつけてくださいね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
車が広くなったせいか、ヒロくんが小さく見えますね(笑)
菖蒲の花が綺麗ですね~。
最近、我が家はキャンプに行けなくて車のディーラーさん位にしか出かけてないので、こんなお花見お出かけも良いなぁ、と拝読させて頂きました。
今週末に北九州市若松区で『紫陽花祭り』があるので、義母のリハビリ兼ねておでかけしてみようかな?
ありさんもなおさんも夜勤が続くようなので、お体に気をつけてくださいね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
Posted by amber
at 2017年06月16日 01:55

こんにちは♬amber さん(^^)
コメントありがとうございます♬
我が家はキャンプ以外にも、
何処かお出かけしようと頭がいっぱいです♬
今回初めての玉名市花しょうぶまつりに
行ってきました。
県内でもまだまだ知らなかった
催し物が沢山ありますネ。
新車のご成約も順調のようで(^^)
早くアンさんとも御一緒出来たらいいですね。
コメントありがとうございます♬
我が家はキャンプ以外にも、
何処かお出かけしようと頭がいっぱいです♬
今回初めての玉名市花しょうぶまつりに
行ってきました。
県内でもまだまだ知らなかった
催し物が沢山ありますネ。
新車のご成約も順調のようで(^^)
早くアンさんとも御一緒出来たらいいですね。
Posted by ありさん
at 2017年06月16日 14:49

oZです^^
夜勤明けの2時間ドライブだったんですね!!お疲れ様でした。
二人で観光へ、、、仲良しですね~^^楽しそうです。
よく観光にも行くのですがブログにはあまりUPしてませんでした。
キャンプのブログなのでどうかな~と
でもこうやって見て下さり参考にしてもらえるのならUPも有りですね^^
夜勤明けの2時間ドライブだったんですね!!お疲れ様でした。
二人で観光へ、、、仲良しですね~^^楽しそうです。
よく観光にも行くのですがブログにはあまりUPしてませんでした。
キャンプのブログなのでどうかな~と
でもこうやって見て下さり参考にしてもらえるのならUPも有りですね^^
Posted by oz_2015
at 2017年06月16日 23:33

こんにちは♬oz_2015さん(^^)
コメントありがとうございます♬
今回はブログを拝見していてきました。
家族でお出かけの際には是非
アップお願いします(^^)
我が家も参考にさせて頂きます(^^)
くまモン県でもまだまだ知らない情報が
いっぱいあります。
コメントありがとうございます♬
今回はブログを拝見していてきました。
家族でお出かけの際には是非
アップお願いします(^^)
我が家も参考にさせて頂きます(^^)
くまモン県でもまだまだ知らない情報が
いっぱいあります。
Posted by ありさん
at 2017年06月22日 16:11
