2019年01月08日
鹿児島オートキャンプ森のかわなべその1(^^)
おはようございます (^^)
通常よりも少し長く年末年始の休み
だったんですが、過ぎてしまえばあっという間に
終わっちゃいました(笑)
そして体重が2kgも増加してやばいありさんです。
年末年始の12/29から元旦の1/1まで鹿児島県で
楽しんで来ましたよ!
1泊を車中泊で2泊を南九州市のオートキャンプ
森のかわなべでお世話になりました。
今日から数回に渡り報告致します。
よろしければどうぞ!
先ずはオートキャンプ森のかわなべの管理棟です。

29日の朝、嫁のなおさんの仕事が終わって
10:00位にくまモン県を出発しました。

通常は九州道から鹿児島道を利用して一気に
鹿児島県に突入するんですが、今回は九州道八代
ジャンクションから日奈久方面に入り、終点の
津奈木ICで降りて水俣市から出水市を経由して
垂水市→桜島までの経路となりました。
今回は高速代を節約して無料区間を
出来るだけ利用しようがテーマです。
鹿児島県に突入して
お昼時はやっぱり鹿児島と言ったら黒豚トンカツ
です(^^)ありさん家の家訓(笑)
イオン隼人国分店内の竹亭さんです。
鹿屋店は伺ったこともありすんなり決定です。
お昼を少し過ぎていましたが約20分の待ち!

で今回はありさんは上トンカツ定食¥1100-
嫁のなおさんはひれかつ定食¥1200-です。
上トンカツ定食!フライングしてソース
掛けちゃいました。

こちらがひれかつ定食!

半分づつシェアしてありさんはご飯おかわり
してお腹いっぱい!安定の美味しさでした。
イオン隼人国分店を後にして、垂水市を目指します!
道の駅垂水でちょっと休憩です。
桜島をバックに記念撮影(^^)

ここまで来れば桜島も直ぐです。
1日目の車中泊は今回も国民宿舎レインボー桜島
にお世話になりました。
こちらはRVパーク指定されているので¥1000-で
駐車場で車中泊が出来ます。
敷地内に温泉もありますのでおススメです!
国民宿舎のフロントで受付を済ませて
駐車場に車を停めて、寝床をセット完了後
歩いて向かったのは桜島フェリー乗り場から
乗船して鹿児島市内に向かいます!
乗船料は大人1人¥160-です!
また国民宿舎からフェリー乗り場まで
直ぐですので歩いて行けます。
上陸後向かったのは鹿児島屋台村です。
かごっま屋台村!
一度行ってみたかった(^^)


店舗一覧です。

我が家がお邪魔したのは串揚げのお店です。

まずは生で(笑)

串揚げの数々

ポテトサラダわさび風味

生2杯にハイボール1杯で終了です。
もう一軒回りたかったんですが、何処も
満席で諦めて再びフェリーに乗って
国民宿舎まで帰る事に・・・
気づいたら屋台村の前に市電が走ってます!
行きの時は早く行きたくて、一目散に約4キロ位
歩いて来たんですが(笑)
おかげでお腹は空きましたが・・・
聞いたらフェリー乗り場近くまで行くって事で
市電に乗ってフェリー乗り場まで
楽でした。リサーチ不足(泣)
でもこれも旅の思い出です!
国民宿舎近くのコンビニで追いの缶ハイボールと
おつまみ買って車中で二次会となりました!
2日目につづく!
通常よりも少し長く年末年始の休み
だったんですが、過ぎてしまえばあっという間に
終わっちゃいました(笑)
そして体重が2kgも増加してやばいありさんです。
年末年始の12/29から元旦の1/1まで鹿児島県で
楽しんで来ましたよ!
1泊を車中泊で2泊を南九州市のオートキャンプ
森のかわなべでお世話になりました。
今日から数回に渡り報告致します。
よろしければどうぞ!
先ずはオートキャンプ森のかわなべの管理棟です。

29日の朝、嫁のなおさんの仕事が終わって
10:00位にくまモン県を出発しました。

通常は九州道から鹿児島道を利用して一気に
鹿児島県に突入するんですが、今回は九州道八代
ジャンクションから日奈久方面に入り、終点の
津奈木ICで降りて水俣市から出水市を経由して
垂水市→桜島までの経路となりました。
今回は高速代を節約して無料区間を
出来るだけ利用しようがテーマです。
鹿児島県に突入して
お昼時はやっぱり鹿児島と言ったら黒豚トンカツ
です(^^)ありさん家の家訓(笑)
イオン隼人国分店内の竹亭さんです。
鹿屋店は伺ったこともありすんなり決定です。
お昼を少し過ぎていましたが約20分の待ち!

で今回はありさんは上トンカツ定食¥1100-
嫁のなおさんはひれかつ定食¥1200-です。
上トンカツ定食!フライングしてソース
掛けちゃいました。

こちらがひれかつ定食!

半分づつシェアしてありさんはご飯おかわり
してお腹いっぱい!安定の美味しさでした。
イオン隼人国分店を後にして、垂水市を目指します!
道の駅垂水でちょっと休憩です。
桜島をバックに記念撮影(^^)

ここまで来れば桜島も直ぐです。
1日目の車中泊は今回も国民宿舎レインボー桜島
にお世話になりました。
こちらはRVパーク指定されているので¥1000-で
駐車場で車中泊が出来ます。
敷地内に温泉もありますのでおススメです!
国民宿舎のフロントで受付を済ませて
駐車場に車を停めて、寝床をセット完了後
歩いて向かったのは桜島フェリー乗り場から
乗船して鹿児島市内に向かいます!
乗船料は大人1人¥160-です!
また国民宿舎からフェリー乗り場まで
直ぐですので歩いて行けます。
上陸後向かったのは鹿児島屋台村です。
かごっま屋台村!
一度行ってみたかった(^^)


店舗一覧です。

我が家がお邪魔したのは串揚げのお店です。

まずは生で(笑)

串揚げの数々

ポテトサラダわさび風味

生2杯にハイボール1杯で終了です。
もう一軒回りたかったんですが、何処も
満席で諦めて再びフェリーに乗って
国民宿舎まで帰る事に・・・
気づいたら屋台村の前に市電が走ってます!
行きの時は早く行きたくて、一目散に約4キロ位
歩いて来たんですが(笑)
おかげでお腹は空きましたが・・・
聞いたらフェリー乗り場近くまで行くって事で
市電に乗ってフェリー乗り場まで
楽でした。リサーチ不足(泣)
でもこれも旅の思い出です!
国民宿舎近くのコンビニで追いの缶ハイボールと
おつまみ買って車中で二次会となりました!
2日目につづく!
Posted by ありさん at 10:50│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
年越しキャンプ良いですね。羨ましい。
キャンプで屋台村・・・???
寒いから良いんです。
お手軽キャンプ? 最高です!!!
私は、年越しトイレでした・・・(爆)。
今年も、よろしくお願いします。
年越しキャンプ良いですね。羨ましい。
キャンプで屋台村・・・???
寒いから良いんです。
お手軽キャンプ? 最高です!!!
私は、年越しトイレでした・・・(爆)。
今年も、よろしくお願いします。
Posted by king-kazu3
at 2019年01月08日 22:00

こんばんは♬King-kazu3さん (^^)
コメントありがとうございます!
また改めまして明けましておめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願いします。
1日目はどうしても屋台村で一杯やりたかったんで
車中泊となりました(笑)
2日目からは念願叶ってシブレーの
初張りとなりました。
随時更新致します!
コメントありがとうございます!
また改めまして明けましておめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願いします。
1日目はどうしても屋台村で一杯やりたかったんで
車中泊となりました(笑)
2日目からは念願叶ってシブレーの
初張りとなりました。
随時更新致します!
Posted by ありさん
at 2019年01月09日 18:04
