ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月26日

ルーフボックス

おはようございます、今日は休みのありさんですにっこり


ひろくんもおはようございますですにっこり


フジカの出番が近づいてる九州地方です。

ルーフボックス


今日は沢山のキャンパーさんがキャンプ時の積載には

いろいろ工夫されていると思います。

我が家は夫婦二人にわんこのひろくんです。

車は軽のスズキハスラーでキャンプ・車中泊・ドライブを

楽しんでおります。

我が家もキャンプに行くにつれ、後部座席をフラットにして

積載を頑張ってきましたが、いよいよ限界が・・・・・

そんな中、我が家もフーフボックスの検討!

(大きい車に乗り換えたらって言われそうですが・・・やべー


フールボックスのメーカーもいろいろある中で、あるブロガーさん

が我が家と同じハスラーを所有され、INNO製のルーフボックス

を使用されてました。参考にさせてもらいました。

THULE社・TERZO社・いろいろある中、我が家は・・・・・・

INNOに決定しました。


我が家が選択したINNO社製のルーフボックス!

先ずはルーフボックス本体は BR1800BK

INNO社のルーフボックスでは最大の大きさだと思います

たしか積載量は400Lだと思います。

大きすぎかなって思いましたが、買い替えも出来ないし

大は小を兼ねるって言い聞かせ、決定しました。

ルーフバーはちょっと高かったんですが、思い切って

エアロベースバーXS200・ベーシックフックK443に決定!

ルーフボックス


長さはほぼハスラーの屋根と同じ位です。

写真はスノーピーク奥日田です。

正面から!写真は小国町です。

ルーフボックス


ルーフボックス




購入はアマゾンで購入して、自分で取り付けようと思ったんですが

なおさんから高速も走るよ、外れたらってどうするの・・・・

やべー

ディーラーさんでお願いしまたよにっこり

軽自動車でルーフボックス検討されている方、参考までに!


キャンプ場でお見かけしたら、是非お声掛けお願いします

にっこり


追記・・・取り付け後、高速も利用しましたが、風切音も無く

全く問題ありませんでした。




このブログの人気記事
秋キャンプその①(^^)
秋キャンプその①(^^)

2週連続キャンプその2(^^)
2週連続キャンプその2(^^)

初コストコ(^^)
初コストコ(^^)

2週連続キャンプその1(^^)
2週連続キャンプその1(^^)

昨日からキャンプ中(^^)
昨日からキャンプ中(^^)

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
初スタンレー(^^)
ワークマンメスティンゲット(^^)
オイルランタン購入(^^)
ペグハンマー購入(^^)
シュラフ新調(^ ^)
ハードクーラー導入(^ ^)
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 初スタンレー(^^) (2021-07-01 23:09)
 ワークマンメスティンゲット(^^) (2021-06-29 12:09)
 オイルランタン購入(^^) (2021-06-05 17:15)
 ペグハンマー購入(^^) (2021-01-18 10:08)
 シュラフ新調(^ ^) (2020-10-31 23:24)
 ハードクーラー導入(^ ^) (2020-10-23 07:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーフボックス
    コメント(0)