2019年12月31日
令和元年ラストは歌瀬キャンプ場その1
おはようございま~す
ありさんです(^^)
今年もあっという間に大晦日‼️
28から29日に行ってきた今年最後のキャンプ、
忘年会を兼ねていってきました♬
写真も少なめで内容も薄いんですが
よろしければどうぞ。
我が家がお世話になったのは熊本県山都町の
歌瀬キャンプ場です

今回はCサイト、丘の上から撮影です。

シーサイドは午後から6組の利用だったようです
冬季の間はフリーサイトとリバーサイトは
閉鎖されます。

我が家は初めて利用する電源サイトです。

今回嫁のなおさんが午前中仕事だったので
午後から合流です。
今回の忘年会キャンプメンバーは70代の母
それに妹、友達のとしくん総勢5名の
キャンプとなりました。
12時にチェックイン後設営開始

今回も我が家の冬用の幕シブレーにしました
幕内は今回も二台の火器
フジカ

そしてトヨクニでした。

設営後ビーフシチューを仕込みます。

歌瀬キャンプ場は芝生保護のため、
必ず焚き火台の下に保護台の使用を
義務付けられております。

皆さん注意してくださいね。
念のために下に不燃シートも使用しました。
午後4時にみんな揃って早速乾杯です

今回は牡蠣を準備しました。

早速スキレットで蒸し焼きに

安定のうまさです(^^)

それに今回は忘年会キャンプちょっと
奮発してお肉も

盛り付けも完了

おいしかったです。
この後日が暮れて気温も下がってきたので
幕内で二次会、煮込んだビーフシチューも安定の
美味しさでした。

このあと午後9時ごろにはお開き。
就寝となりました。その2に続きます♬
追記
前回お伝えしていたWILD-1で販売された
とん火

約10分で今回の販売分が終了したんですが
奇跡的に購入できました。
無事に到着しております
また改めて報告できたらです♬
今年1年お世話になりました。
内容も薄いおっさんのブログにお付き合い
いただき、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします♬
ありさんです(^^)
今年もあっという間に大晦日‼️
28から29日に行ってきた今年最後のキャンプ、
忘年会を兼ねていってきました♬
写真も少なめで内容も薄いんですが
よろしければどうぞ。
我が家がお世話になったのは熊本県山都町の
歌瀬キャンプ場です

今回はCサイト、丘の上から撮影です。

シーサイドは午後から6組の利用だったようです
冬季の間はフリーサイトとリバーサイトは
閉鎖されます。

我が家は初めて利用する電源サイトです。

今回嫁のなおさんが午前中仕事だったので
午後から合流です。
今回の忘年会キャンプメンバーは70代の母
それに妹、友達のとしくん総勢5名の
キャンプとなりました。
12時にチェックイン後設営開始

今回も我が家の冬用の幕シブレーにしました
幕内は今回も二台の火器
フジカ

そしてトヨクニでした。

設営後ビーフシチューを仕込みます。

歌瀬キャンプ場は芝生保護のため、
必ず焚き火台の下に保護台の使用を
義務付けられております。

皆さん注意してくださいね。
念のために下に不燃シートも使用しました。
午後4時にみんな揃って早速乾杯です

今回は牡蠣を準備しました。

早速スキレットで蒸し焼きに

安定のうまさです(^^)

それに今回は忘年会キャンプちょっと
奮発してお肉も

盛り付けも完了

おいしかったです。
この後日が暮れて気温も下がってきたので
幕内で二次会、煮込んだビーフシチューも安定の
美味しさでした。

このあと午後9時ごろにはお開き。
就寝となりました。その2に続きます♬
追記
前回お伝えしていたWILD-1で販売された
とん火

約10分で今回の販売分が終了したんですが
奇跡的に購入できました。
無事に到着しております
また改めて報告できたらです♬
今年1年お世話になりました。
内容も薄いおっさんのブログにお付き合い
いただき、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします♬
Posted by ありさん at 05:41│Comments(0)
│キャンプ