2021年07月08日
SPW奥日田1日目(^^)
おはようございます♬
7月3から4日で参加してきた
スノーピークウェイ奥日田の報告です!
よろしくどうぞ(^^)
思い起こせばアメニティードーム購入から始まった
我が家のスノーピークウェイ参加挑戦!
7年連続落選!!!
私は記憶が確かなら!
今年もダメ元で抽選申し込みもしておりました。
結果はなんとなんと初当選!!!
50後半のおっさんの最初で最後?の
スノーピークウェイ
もちろん参加してきましたよ。

会社には有給届を出して準備万端!
前日から積み込みを完了しておりました。

子供たちも休みを合わせて取ってくれて
4名ですの参加となりました。
朝5時半に我が家を出発!
途中、道の駅せせらぎ郷かわせみでトイレ休憩。

途中道を間違えて山道をさまよい時間ロス(汗)
ナビ通りに進むと離合もできない山道で四苦八苦!
何とか鯛生金山経由して無事にスノーピーク奥日田に到着しました。
受け付けは9時からスタートでしたがもう時すでに
9時を過ぎておりましたが無事に受付完了!
25番目の受付でした。

番号を呼ばれてフロントで受付開始です。
それまで店内でスノーピーク製品を物色(^^)

あいにくの雨ですが店内からの景色も最高です♪

我が家も受付を開始してサイトを決めます。
今回はランドステーションLを持っててきているので
スタッフの方にお勧めのサイトを選択!
サイトに移動してあいにくの雨でしたがさくっと設営

サイトはD-3です!
あらかじめ雨の予報でしたのでワークマンで
ブーツを新調!大変役に立ちました。

設営中スタッフの方がお声掛け下さり
設定大丈夫ですか?
ちょうど我が家も二股ポールでアメドのインナーを
入れている時だったんで
スタッフの方曰くベテランの方ですね
大丈夫ですねと去っていかれました。
こういう心遣い嬉しいですよね(^^)
で設営済ませて、午後1時からが開会式です。
雨のため椿が鼻ドーム開会式が執り行われました。
開会式の様子は写真に撮ったんですが皆さんの顔が
写ってるんで掲示はやめます。
スノーピークのトラックもかっこいいです

開会式が終わりサイトに戻り宴が始まります。

コストコ御船倉庫店で購入したスパークリングワイン
ここでもコストコの恩恵を受けております。
アヒージョに

バケットを焼いて

肉も焼いて

早い時間から、よか調子です(^^)
夜になっていよいよメインの焚き火トークが開催
されます。

しかし今回はコロナの影響で飲み物、食べ物の提供は
なくまた持ち込みもできないでした。
仕方がないですよね!
焚き火トークでは距離をとって、熊本から参加の方と
宮崎から参加の方とお話しできて、いろいろ情報を
交換できましたました。
帰りにはサントリーのプレミアムモルツと
白州を一杯いただきました。

サイトに戻って飲み直し!
カメヤマのオイルランタンがいい仕事してくれます(笑)

明日の紙飛行機大会に向けて早めの就寝となりました。
夜中には雨が降ったりやんだり時折強い風もあり、
何度か目が覚めてペグの確認等をやりましたが、
大きな被害はありませんでした。
翌朝スタッフの方に確認したんですが、
キャンプ場自体も他の皆様も、
被害はなかったそうで一安心です♪
でスノーピークウェイ奥日田2日目に続きます!
7月3から4日で参加してきた
スノーピークウェイ奥日田の報告です!
よろしくどうぞ(^^)
思い起こせばアメニティードーム購入から始まった
我が家のスノーピークウェイ参加挑戦!
7年連続落選!!!
私は記憶が確かなら!
今年もダメ元で抽選申し込みもしておりました。
結果はなんとなんと初当選!!!
50後半のおっさんの最初で最後?の
スノーピークウェイ
もちろん参加してきましたよ。

会社には有給届を出して準備万端!
前日から積み込みを完了しておりました。

子供たちも休みを合わせて取ってくれて
4名ですの参加となりました。
朝5時半に我が家を出発!
途中、道の駅せせらぎ郷かわせみでトイレ休憩。

途中道を間違えて山道をさまよい時間ロス(汗)
ナビ通りに進むと離合もできない山道で四苦八苦!
何とか鯛生金山経由して無事にスノーピーク奥日田に到着しました。
受け付けは9時からスタートでしたがもう時すでに
9時を過ぎておりましたが無事に受付完了!
25番目の受付でした。

番号を呼ばれてフロントで受付開始です。
それまで店内でスノーピーク製品を物色(^^)

あいにくの雨ですが店内からの景色も最高です♪

我が家も受付を開始してサイトを決めます。
今回はランドステーションLを持っててきているので
スタッフの方にお勧めのサイトを選択!
サイトに移動してあいにくの雨でしたがさくっと設営

サイトはD-3です!
あらかじめ雨の予報でしたのでワークマンで
ブーツを新調!大変役に立ちました。

設営中スタッフの方がお声掛け下さり
設定大丈夫ですか?
ちょうど我が家も二股ポールでアメドのインナーを
入れている時だったんで
スタッフの方曰くベテランの方ですね
大丈夫ですねと去っていかれました。
こういう心遣い嬉しいですよね(^^)
で設営済ませて、午後1時からが開会式です。
雨のため椿が鼻ドーム開会式が執り行われました。
開会式の様子は写真に撮ったんですが皆さんの顔が
写ってるんで掲示はやめます。
スノーピークのトラックもかっこいいです

開会式が終わりサイトに戻り宴が始まります。

コストコ御船倉庫店で購入したスパークリングワイン
ここでもコストコの恩恵を受けております。
アヒージョに

バケットを焼いて

肉も焼いて

早い時間から、よか調子です(^^)
夜になっていよいよメインの焚き火トークが開催
されます。

しかし今回はコロナの影響で飲み物、食べ物の提供は
なくまた持ち込みもできないでした。
仕方がないですよね!
焚き火トークでは距離をとって、熊本から参加の方と
宮崎から参加の方とお話しできて、いろいろ情報を
交換できましたました。
帰りにはサントリーのプレミアムモルツと
白州を一杯いただきました。

サイトに戻って飲み直し!
カメヤマのオイルランタンがいい仕事してくれます(笑)

明日の紙飛行機大会に向けて早めの就寝となりました。
夜中には雨が降ったりやんだり時折強い風もあり、
何度か目が覚めてペグの確認等をやりましたが、
大きな被害はありませんでした。
翌朝スタッフの方に確認したんですが、
キャンプ場自体も他の皆様も、
被害はなかったそうで一安心です♪
でスノーピークウェイ奥日田2日目に続きます!